開所日:月・木・金曜日10~16時(祝日休み)

現場レポート・調査

困窮する外国人留学生へのアウトリーチ支援を行っています!

 日本には20万人を超える留学生が来ており、主に中国、ベトナム、ネパールなどのアジア地域の出身者が多くを占めています。仙台市内でも、コンビニなどでバイトする留学生をよく見かける方は多いのではないでしょうか。ここで働く留学生らは日本語学校や自動車学校などの専門学校に通う留学生が多くなっています。このような留学生は、大学に留学生として来ている人たちとは状況がかなり異なり、具体的には下記のような「外国人労働者」としての実態があります。そして、コロナ禍や物価高騰・エネルギー料金高騰の影響で生活困窮に陥り、フードバンクに食糧支援の依頼を寄せる人が多くいるのです。

◎多忙で過酷な生活

 留学生は原則的には「留学」が目的ですが、生活費の補填などのため、資格外就労としてアルバイトをすることができます。しかしそこには、「週28時間までしか働けない」という規定があり、それを超えて働くと違法就労になってしまいます。週28時間だと時給1000円の場合、月に11万円しか稼ぐことができません。

 日本語学校や専門学校に通う留学生は、出身国において経済的に豊かではない世帯出身者が多くいます。そのため、日本に来るための高額な費用を自分たちで支払うことも困難で、借金を背負って日本に来ている世帯も多いです。結果として、日本に来ている留学生自身に家族から仕送りがある世帯も少ないため、日本における生活費や学費のために自らアルバイトをして稼ぐ必要のある人がほとんどなのです。借金の返済をしている人もいるため、生活費や学費が足りなくなりフードバンクに支援依頼をする世帯も多く存在します。さらには、日本で働いて得た賃金の一部を実家に仕送りしている人もいました。家族も困窮しているからです。

 また、バイト以外の時間は日本語学校などの授業にも行かなければならないため、土日や夜勤で働くことが多く、1日や1週間でまともに休むことができないほど過酷な状況に追いやられている人もいます。過去にフードバンク仙台の利用者のベトナム出身留学生に聞き取りを行った際には、1日4時間しか寝られないハードな生活を送っている上に、低賃金で生活困窮に陥っているという話も聞きました。

 そもそも、このような留学生らが日本に来るのは、日本で日本語学校や専門学校を出て、就労ビザをとり日本での就労を実現するためです。日本で働いてお金を稼ぎ、実家に仕送りする、ということを考えている人が多く、出稼ぎ労働者として働けることを目指しているのです。

 以上に見られるように、実質的には学生ではなく「外国人労働者」といえるでしょう。

◎私たちの生活を支える労働力

 日本政府の建前としては、留学生はあくまでも学業が目的で、労働力として受け入れている訳ではないとしています。しかし実際には、留学生は安い労働力として人手不足解消の手段となっています。彼ら彼女らの労働力がなければ社会が回らないと言っていいほど、私たちの消費生活を支えています。コンビニ店員のような目に見える形だけでなく、工場や倉庫で働く留学生もそうです。彼らは技能実習生や就労ビザのように特定の仕事にしかつけないわけではなく、どんな仕事でもアルバイトが可能です。その結果、低賃金かつ単純労働の仕事に多く就ける状態になっており、各地域の下層労働市場の労働力として働いているのです。

◎困窮する外国人留学生を支援しています

 このような留学生たちは、コロナ禍で解雇されたり、物価高騰・エネルギー料金高騰の結果、日本で生活困窮に陥っています。「外国人労働者」たちは、生活保護は利用できません。「外国人労働者」が使える社会保障制度はほとんどないのです。特に、今回私たちが支援をしている留学生であり就労ビザや技能実習生でもないため、雇用保険や社会保険の仕組も使えません。また、困窮する背景には、職場から不当に解雇されるなどの労働問題がある場合もあります。

 フードバンク仙台に支援依頼をしてくれた方たちには食糧支援を行っていますが、多くの方が食料を渡すだけで支援が終わってしまい、労働相談や生活相談をしたり、そこで見えた問題を一緒に解決したり、という取り組みに繋げられていないという現状があります。

 そのため、フードバンク仙台や仙台POSSEで活動する学生・若者は、留学生へのアウトリーチ活動を行っています。相談が来るのを待つのではなく、職場などで問題を抱えている留学生に出会えるようこちらからアプローチしていく活動です。

 まず、留学生が多い地域(小田原、五橋)で労働相談を呼びかけるチラシを配りました。買い物帰りの留学生に話を聞いたり、ネパールや中国の食料物産店・飲食店にチラシを置かせてもらったりしました。


チラシ配りの様子(2023.8.17 小田原)

ネパール料理店店主の方にSNS発信用のコメントを読んでもらう様子(2023.8.17 小田原)

このチラシ配りを行ってから、フードバンク仙台への留学生の食料支援依頼が増えました。食料支援を必要とするような、困窮する留学生が潜在的に沢山いることが分かります。しかし、困窮している背景として、職場や生活の中で具体的にどのような問題を抱えているのかがまだはっきりと明らかになっていません。

◎今後の活動・留学生との繋がりづくり

 より留学生たちと繋がりを作り、貧困をなくすための取り組みを一緒に行うために、留学生と交流し日々の不満や抱える問題について話してもらう場を作っていきたいと考えています。
 留学生・移民労働者の支援に興味がある方は、ぜひ一緒にボランティアとして関わってほしいです!通訳・翻訳ができるという方も歓迎です!参加してみたいという方はご連絡ください。

アウトリーチで使用した、連携団体の仙台POSSEの労働相談用チラシ↓

ネパール・タガログ・中国・ベトナム・スリランカ・ベンガルの6か国語で表記しています。

TOP