フードバンク仙台の最大の特徴は、無料かつ迅速な食糧支援に加えて、要支援者へのきめ細かな聞き取りを行った上で、情報提供や相談機関等の紹介や権利行使のサポートを実施し、健康で文化的な暮らしを守る「相談支援」に力を入れていることにあります。
電話や対面・自宅訪問を通じて当事者の方のお話を詳しく伺い、悩みに寄り添い、普段の活動日以外にも役所への同行支援や住まい探しなどを行っています。また、そうした支援データをまとめ、困窮実態や、支援の必要性、必要な政策等を広く社会に伝え、困窮することのない社会の実現に向けた取り組みを行っています。
【お問い合わせ先】
フードバンク仙台 事務局
【活動日】
月・木・金曜日10:00~16:00(祝日休み)
【所在地】
〒980‐0022 仙台市青葉区五橋2‐6‐16第2ショーケービル101号室(みんなのBASE 内)
【電話番号】
食糧支援・生活相談専用
インターネットからのお申し込みができる方はこちら【リンク:食糧支援を申し込む】からお願いします。
インターネットからは時間を問わずお申し込みいただけます。
TEL 070-8366-3362
※お電話の受付は10:00~16:00(月・木・金曜日)となります。
【メール】
MAIL foodbanksendai@gmail.com
以下のようなことにお困りではありませんか?
生活困窮は決して自己責任ではありません。
食料に限らず、生活に困っている方はお気軽にご相談ください。
● 生活保護関連
生活に困窮し、役所に生活保護の申請に行ったが、申請させてくれない。
住居がない状態で申請に行ったら、施設に入れと言われた。
ケースワーカーからひどい言葉を投げつけられた。
ケースワーカーから誓約書や生活保護の辞退届を書くよう迫られている。
● 借金問題
失業して奨学金の返済ができなくなった。
毎月のカードローンの支払いが大変で苦しい。
家賃が数か月支払えていない。
借金の督促状が来ているがどうすればいいかわからない。
● 労働問題
コロナで仕事が減って給料が少なくなった。
会社を解雇・雇止めされた。
パワハラ、セクハラで苦しんでいる。
残業代が支払われない。
仕事でケガをしたのに、労災を使ってくれない。
<プライバシーポリシー>
知りえた個人情報は、食糧支援以外には使用せず、ご本人の許可なく絶対に第三者へ伝えることはしません。今後の支援に活かすため、個人が特定されないように情報を加工処理した上で、研究者等による統計データの分析や、事例として活用する場合があります。